
現在、当犬舎自慢の豆柴親犬たちです!!健康で元気いっぱいです!一部のお婿さんをご紹介致します^-^子供さんへの情操教育の為に『出産の大切さ』『命の大切さ』『育てる大切さ』を理解し、愛情豊かなお子様へ成長してもらえることでしょう。
★一度出産を経験した方が健康的にも精神的にもいいと言われています。 ★交配前から、出産、子育ての全てをアドバイスをします。
豆柴の普及を目指す当犬舎では、一般の豆柴を飼われている方々にも繁殖の機会を設けたいと思っています。
お婿候補 オス柴犬
小空丸号
呼び名 『くう』犬種「豆柴」血統書第1号&チャンピオン
元太丸
呼び名 『げん』良子を輩出期待の倉掛胡麻
小斗羅丸号
呼び名 『こと』宝山荘第1号チャンピオン(小虎丸)のジュニア☆
小黒優斗丸
呼び名 『ゆうちゃん』COOLなハンサムBOY
小龍空丸
呼び名 『りゅうく』小柄でも立派な躯体若きホープ
小龍希丸
呼び名 『たつき』スタイル良し凛とした力強さ
小龍丸
呼び名 『りゅう』兄弟姉妹、どこに行っても人気者
この他にもお婿候補・若手がいます^-^
お嫁ちゃんの条件

大前提としまして、日本豆柴犬協会かKCジャパン(日本社会福祉愛犬協会)の犬籍(豆柴認定犬)であり、 豆柴認定に合格することが条件となります。(こちらの犬舎で認定検査を行う事も出来ます)
当犬舎は日本豆柴犬協会での血統書発行になりますので、KCジャパン籍の犬は日本豆柴犬協会に新たに入会していただきます。
豆柴になる条件は厳しいですが移籍をお考えの場合はご相談ください。

豆柴という生体性質上、普通の柴の小型とは交配致しません。
豆柴の条件は『2代祖6頭全てが豆柴認定に合格していることが条件』となるため、日本豆柴犬協会かKCJ犬籍でない柴は、豆柴と言う事で購入されて居たとしても、実質は柴の小型となってしまいます。
これは、「豆柴」と「柴」の混血を避ける為と、柴の小柄を豆柴と偽り販売される事を避ける為です。
- 血統書の名義変更が済んでいること(済んでいない場合はご相談ください)
- 1年以内に8種以上のワクチンを接種していること(交配時原本の確認)
- 1年以内に狂犬病予防注射を受けていること(交配時原本の確認)
- 夏季であればノミダニ・フィラリアの予防をしていること
- 心身ともに健康体であること
- 首輪は抜けますので、ハーネスを着用すること。
- 輸送の際、空港にあるレンタルバリケン(犬の入れ物)などを使わない。 (輸送途中で、犬の入れ替えが無いこと)
- 生んだ子犬の引き取りはしておりません。お客様の方で引き取り先をお探し下さい。
当舎は上記条件の上で交配をお受けします。色々と条件がありますが、ワクチン接種をしているというのは犬を飼育する者の最低限の義務と考えます。交配犬の病気の持ち込みがあっても困ります。 お預かり期間は3日~上限1週間のお預かりとさせていただきます。 ※日帰り交配はメス犬に負担がかかるのでお受けしません。 交配料に関してはご相談ください。親になる覚悟や、知っておいてほしい事、確認書類の提出などもありますので、事前にお問い合わせ下さい^-^ 当舎は去勢・避妊手術の相談は受けません。また、男の子♂のお嫁さん探し等はしておりません。